堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月14日

ホトケノザ

分類
植物

この付近の発見報告

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.