堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月7日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.