堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月4日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

胴体の黒色の毛(模様)が目立っています。

この付近の発見報告

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.