堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月14日

キクイタダキ

分類
鳥類
発見者コメント

メジロの集団の中に一羽見つけました。

この付近の発見報告

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.