堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月11日

キツネノロウソク

分類
菌類・その他
発見者コメント

切り株の根元に何やら見た事のないキノコがありました
図鑑を見ていくとキツネノロウソクにたどり着きました。

この付近の発見報告

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

バン

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.