堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月11日

キツネノロウソク

分類
菌類・その他
発見者コメント

切り株の根元に何やら見た事のないキノコがありました
図鑑を見ていくとキツネノロウソクにたどり着きました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.