堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月11日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

松の種を食べに来たようです。

この付近の発見報告

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.