堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.