堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.