堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの枝で「縄張り宣言中」です。

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.