堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月31日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

冬鳥が到着しました。

この付近の発見報告

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月25日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.