堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月6日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

玉ボケに包まれて、「物思いに耽り中」でした。

この付近の発見報告

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.