堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月16日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

# クヌギの幹にさかさに止まり、おしりを持ち上げて、自分にかからないように、オシッコをした瞬間。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.