堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月29日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

久しぶりに会えました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.