堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月8日

エビイロカメムシ(脱皮)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.