堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月8日

エビイロカメムシ(脱皮)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月23日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ハナビラニカワ...

発見日 : 2025年11月4日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.