堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月5日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

集まっていました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

ムネアカオオク...
外来種ムネアカオオクロテントウがマルカメムシの幼虫を食べていました。 マ...

発見日 : 2025年9月28日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.