堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月5日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

集まっていました。

この付近の発見報告

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.