堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月26日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.