堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

オオフタモンウバタマコメツキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.