堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月29日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

白梅の蜜を吸いにやってきた。

この付近の発見報告

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.