堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月19日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ホバリングしてネズミモチの実をゲットしました。飛びながらこちらを見ています。

この付近の発見報告

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

バン

発見日 : 2025年4月26日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.