堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月19日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ホバリングしてネズミモチの実をゲットしました。飛びながらこちらを見ています。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.