堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月12日

ゲンゲ

分類
植物
発見者コメント

1月でも咲くんですね。

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.