堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月3日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.