堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月29日

コメツキムシ (幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

この付近の発見報告

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.