堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月25日

ジョウビタキ♂

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の中からすぐ横に来てくれました。

この付近の発見報告

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

バン

発見日 : 2023年12月2日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.