堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月25日

ジョウビタキ♂

分類
鳥類
発見者コメント

古墳の中からすぐ横に来てくれました。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.