堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月16日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

カンムリカイツブリが2羽寄り添っていました
顔と首のところでハート形が出来るのを待ちました。

この付近の発見報告

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.