堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月7日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

いつ見ても綺麗ですね。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.