堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月21日

メタセコイア

分類
植物
発見者コメント

ラクウショウかと思ったら、葉のつきかたがちょっと違う

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.