堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月21日

メタセコイア

分類
植物
発見者コメント

ラクウショウかと思ったら、葉のつきかたがちょっと違う

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.