堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月21日

メタセコイア

分類
植物
発見者コメント

ラクウショウかと思ったら、葉のつきかたがちょっと違う

この付近の発見報告

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.