堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月21日

メタセコイア

分類
植物
発見者コメント

ラクウショウかと思ったら、葉のつきかたがちょっと違う

この付近の発見報告

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.