堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月21日

メタセコイア

分類
植物
発見者コメント

ラクウショウかと思ったら、葉のつきかたがちょっと違う

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.