堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月21日

メタセコイア

分類
植物
発見者コメント

ラクウショウかと思ったら、葉のつきかたがちょっと違う

この付近の発見報告

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.