堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月21日

メタセコイア

分類
植物
発見者コメント

ラクウショウかと思ったら、葉のつきかたがちょっと違う

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.