堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月25日

ノゴマ

分類
鳥類
発見者コメント

雨宿りをしていたら松の木にノゴマが止まりました
初めはスズメと思っていたのですがよく見ると喉が
赤いのに気が付きました。
この公園では今まで見たことがなく珍しいです。
「あかい秋」

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.