堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月25日

ノゴマ

分類
鳥類
発見者コメント

雨宿りをしていたら松の木にノゴマが止まりました
初めはスズメと思っていたのですがよく見ると喉が
赤いのに気が付きました。
この公園では今まで見たことがなく珍しいです。
「あかい秋」

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

バン

発見日 : 2024年11月30日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.