堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月31日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

今シーズンもやってきました。

この付近の発見報告

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.