堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月27日

ヒヨドリジョウゴ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.