堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月27日

ヒヨドリジョウゴ

分類
植物

この付近の発見報告

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.