堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月27日

ヒヨドリジョウゴ

分類
植物

この付近の発見報告

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.