堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月20日

カシコスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「キラめく昆虫イエロー むし×むし発見2019」

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.