堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月20日

カシコスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「キラめく昆虫イエロー むし×むし発見2019」

この付近の発見報告

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.