堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月20日

カシコスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「キラめく昆虫イエロー むし×むし発見2019」

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

アオタテハモドキ
波照間でしか見たことのない蝶がここにいました‼ 兵庫では、1937年頃か...

発見日 : 2025年10月23日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月21日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

オンブバッタ

発見日 : 2025年10月29日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.