堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月8日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鳥を観察していたら葉っぱに黒いチョウが止まりました。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.