堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月8日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鳥を観察していたら葉っぱに黒いチョウが止まりました。

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.