堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月6日

ヒメハギ

分類
植物
発見者コメント

名前がわかりました‼

この付近の発見報告

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.