堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月15日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

カブトムシ(幼虫)

発見日 : 2025年11月4日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

ミナミクロホシフタオ
凄い羽の形をした蛾がいました。 同定に苦労しました。

発見日 : 2025年10月30日

ヒメカンムリツチグリ
可愛いツチグリです。

発見日 : 2025年11月4日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

モミジヤマキサゴ
雨の日は、普段出て来ない生物に出会えるチャンス。 生息数は非常に少ないが...

発見日 : 2024年7月2日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

オオゴムタケ
半分に割ると中はゼラチン質です。 面白いキノコですね。

発見日 : 2022年6月12日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.