堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月17日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

この冬は野鳥が少なく寂しい公園ですがモズは例年通り、あちらこちらで見かけます。 今回はミーアキャットのような姿勢だったので撮影しました。面白い画像になりました。

この付近の発見報告

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.