堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月17日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

高い木の天辺できれいな鳴き声が聞こえてきました。 大仙公園では久々のイカルです。 撮影直後にオオタカが通過して、どこかへ飛んで行ってしまいました。

この付近の発見報告

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.