堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月17日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

高い木の天辺できれいな鳴き声が聞こえてきました。 大仙公園では久々のイカルです。 撮影直後にオオタカが通過して、どこかへ飛んで行ってしまいました。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.