堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月17日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

高い木の天辺できれいな鳴き声が聞こえてきました。 大仙公園では久々のイカルです。 撮影直後にオオタカが通過して、どこかへ飛んで行ってしまいました。

この付近の発見報告

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.