堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月17日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

高い木の天辺できれいな鳴き声が聞こえてきました。 大仙公園では久々のイカルです。 撮影直後にオオタカが通過して、どこかへ飛んで行ってしまいました。

この付近の発見報告

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.