堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月13日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ルリビタキの色は、光の強さや角度によって、黒っぽく見えたり、逆に白く色落ちしたりする。でも今日は、本来の瑠璃色を見せてくれた。

この付近の発見報告

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.