堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月13日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ルリビタキの色は、光の強さや角度によって、黒っぽく見えたり、逆に白く色落ちしたりする。でも今日は、本来の瑠璃色を見せてくれた。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.