堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月22日

ツキヨタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

付け根が黒いのでツキヨタケの可能性が高いです。
暗くしたら光のかな?
摘んでから暗くしてみても光りませんでした。
元気な個体しか光らないらしい。
光っているところを撮影したいのですが、夜中に来ても光ってる気がしません。

この付近の発見報告

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月23日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.