堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年2月19日

アカゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

ドラミングはよく響いていたのですが、少し離れていて個体を捉えるのに苦労しました。

この付近の発見報告

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.