堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月30日

コウヤボウキ

分類
植物

この付近の発見報告

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.