堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月21日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類
発見者コメント

網の中に入っていました。イボのある大きなハサミが特徴です。体色は食べ物のバランスによって若干変わるようです。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.