堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

バン

発見日 : 2025年4月26日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.