堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.