堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.