堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

若齢のオスだと思われます。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.