堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月31日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.