堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月31日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.