堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月31日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.