堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)

2017年3月29日

ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

ムネアカオオク...
外来種ムネアカオオクロテントウがマルカメムシの幼虫を食べていました。 マ...

発見日 : 2025年9月28日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ヒメカンムリツチグリ
可愛いツチグリです。

発見日 : 2025年11月4日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.