堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)

2017年3月29日

ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

クロクサアリ
真ん中の大きいのが、女王アリ。 赤く見えるのが、アリヅカムシ。 よく見...

発見日 : 2025年9月6日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

クサヒバリ(オス)
鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

発見日 : 2022年10月23日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.