堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年5月30日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

カブトムシ(幼虫)

発見日 : 2025年11月4日

ヤチナラタケ
シャキシャキ感があって、美味しかったです。

発見日 : 2024年10月22日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

スジミズアトキ...
河原の砂地に数匹いました。 調べるのに4日掛かりました。 同定の決め手...

発見日 : 2025年8月3日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.