堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中で、集団で浮かんでいた。

この付近の発見報告

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.