堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中で、集団で浮かんでいた。

この付近の発見報告

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.