堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

クロガネモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.