堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月10日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.