堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月10日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ロープがお気に入りのようです。

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.