堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. 自由研究のテーマ
  3. どんぐりマップをつくろう

どんぐりマップをつくろう

今回のテーマはどんぐりについてです。

どんぐりとは上の写真のようなクヌギやコナラなどのブナ科の植物の果実(かじつ)のことです。

どんぐりの多くは6月ごろから大きくなりはじめ、10月から11月ごろに育ちきります。

どんぐりを調べて、どこにどんな種類(しゅるい)の木があるのかを調べてみましょう!

事前準備(じぜんじゅんび)

・堺市内にどんなどんぐりのできる木があるのかを調べてみましょう。

→代表的なものはこちらの「堺市で見られるどんぐりノート」で見ることができます。

・調べた情報(じょうほう)をもとに家の近くでどんぐりがありそうなところを予想してみましょう。

 

調査(ちょうさ)しよう

事前の準備(じゅんび)が終わったらいよいよ外に出て調査をしましょう。

・ノートや地図に見つけた場所や様子を記録(きろく)して、どんぐりマップを作ってみましょう。

(どんな場所にあったか、地面はどんな状態か、ほかにどんな植物が生えていたかなど)

・見つけたどんぐりがどの木のものか調べてみましょう。

・場所をかえていろいろなところでさがしてみよう。

 

結果(けっか)について考えてみよう

どんなところにどんぐりが多かったか、どの種類(しゅるい)が多かったかなどをまとめてみましょう。

まとまった結果から、堺市にはどのどんぐりがたくさんいるのかを予想してみましょう。

 

次につなげよう

堺市で一番多いどんぐりの種類(しゅるい)を調べるにはどうすればいいでしょう。

どんぐりの中には虫がいることがあります。この虫はなんでしょう。

 

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.