堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年11月25日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

城山公園内を散歩中、路肩からこちら見つめていましたが、しばらくして柵の向こうの池の方に帰っていきました。病気なのでしょうか、体中の毛が抜けていました。

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年5月28日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月28日

アミメカゲロウ...

発見日 : 2023年5月12日

ナカジロサビカミキリ

発見日 : 2022年5月28日

ラミーカミキリ

発見日 : 2022年5月28日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月24日

シロバナコバノ...
最近よく見かけます。 誰かが植えている? 園芸品種の逸出? 花壇など...

発見日 : 2025年5月12日

カノコマルハキバガ

発見日 : 2023年5月12日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月30日

モズ

発見日 : 2024年3月18日

チョウセンツマ...

発見日 : 2022年5月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月23日

サビキコリ

発見日 : 2023年5月12日

オオスズメバチ

発見日 : 2022年5月28日

メジロ
この黒い実を食べに来ていました。

発見日 : 2024年2月10日

ワトソニア

発見日 : 2023年5月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2022年6月19日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年6月7日

ムネアカオオク...

発見日 : 2023年5月20日

シロスジヒメバチ

発見日 : 2022年5月28日

メジロ
木の上で、声がしたので上を仰ぐと、枝の間にいた。

発見日 : 2021年11月28日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月19日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月27日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2019年9月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年5月27日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年5月27日

イシガケチョウ
かなり増えていますね。

発見日 : 2018年6月25日

シロスジベニマ...

発見日 : 2023年5月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.